以前の投稿で「上野のセンチュリーグループ3店がリニューアルオープンしている」ということを紹介しましたが、改装工事が落ち着いたようなので早速視察に行ってきました(視察ときたか)。
まずは1店目、オリエンタル①(旧カプセルホテルオリエンタル)へ。
※今回改装した3店は店名がすべて同一で、末尾の数字だけ①~③だけ異なるという恐ろしくシンプルな名称でリニューアルしています。ドコがドコだか逆に分かりづらいですが、とりあえず西側(ヨドバシカメラ)から東へ順に①②③だと覚えておけばOKです。
- 店名:上野ステーションホステルオリエンタル①
- Web:http://uenost-hostel.com/
- 住所:東京都台東区上野6-9-9
- アクセス:上野駅から徒歩5分、御徒町駅から徒歩3分
- 入館手順
- 受付へ利用プランを伝え料金を支払う
- ロッカーのカギとシューズ用のビニール袋を受け取る
※靴はロッカーに保管する
※館内着とタオルはロッカー内にあり
和テイストあふれる館内装飾
今回は宿泊で利用しました(ネット予約で2,500円!)。受付で若干待たされましたが、リニューアル直後でまだ不慣れなのかもしれません。そのうち落ち着くでしょう。ちなみにオリエンタル3店のうち、今回訪れたオリエンタル①だけ女性の宿泊も可能です。
※ちなみに女性用フロアには庭園があるらしいです。
センチュリオンホテルの系列だけあって、館内は和のテイストをあしらった装飾が目立ちます。観光客と思われる外国人宿泊客もたくさん見かけます。
フロア構成。2~3階が女性専用フロア、4Fが浴場や休憩室、5〜7階がカプセルフロアになっています。浴場は男性専用で、残念ながら女性はシャワーブース利用のようです。
宿泊者用のロッカーはカプセルフロアにあります。場所柄で観光客が多いため、スーツケースなどの大きな荷物がそこらじゅうにあふれていました。ロッカーは2段タイプで狭そうに見えますが、横幅があるので意外に物は入ります。ただし靴もここに入れなければいけません。
改装したばかりの綺麗なお風呂
なにはともあれさっそく浴場へ。改装によりikiサウナ&ロウリュサービスを導入したとのことで、ワクワクしながら大浴場へ向かいます。
※ikiサウナ=サウナストーブの一種。筒形の金網に石が積み上げられた縦長の形状をしており、上から注水したアロマ水を無駄なく蒸発させることができるため、ロウリュ(アウフグース)を行うのに適している。
浴場はかなり大がかりな改装を行ったようで、真新しくとても綺麗でした。浴槽はバイブラの温浴槽(人工ラジウム温泉)と水風呂の2つで、2脚だけですが休憩用のイスもあります。
サウナ室も新しくて木材の香りがとても素敵! デカいikiストーブも堂々と鎮座されております。しかも定期的に自動で注水されるオートロウリュ仕様でした。
温度は天井付近の温度計で100℃ほど。適度に湿度があって、よく換気されているのか息苦しさもなく、高温の割にあまり負担は感じません。結構いいですね。入りやすいです。
サウナ室前には円形の水風呂。表示は15℃でしたが体感はもう少し高め?で水流はなし。水面にサウナ室の排気熱が溜まっているのが若干気になりますが、悪くはないです。
ロウリュ(熱波)サービスも実施されていたので、せっかくなので18時に受けてみました。しかし浴室利用者はなんと私だけ。マンツーマンでのロウリュになりました。内容は「アロマ水注水→うちわで扇ぐ」だけの数分で終わるアッサリしたものでしたが、まぁ100℃近いサウナだしこの程度で十分です。
休憩設備も十分で文句なし
続いて休憩&宿泊エリアへ。
浴室と同じ4Fにある休憩室。新しいだけあって、リクライニングは電動で充電用コンセントも完備。もちろんフリーWi-Fiもあります。
コインランドリーやフリーPC(windows7)もありました。
イートインコーナー。オリエンタル3店にはレストランがありませんが、代わりに持込み飲食ができます。コンセントがあるので(混んでいなければ)PC作業も可能。
カプセルベッド。寝具は布団でなく毛布なのが残念ですが、特に狭くもなくコンセントもあるのでまぁ問題なし。ちなみに床は畳(状のマット)貼り。
4Fにはキャビンダイプのベッドもありました。違いは通常のカプセルよりも大型でテレビが液晶なくらいかな?
まるでデザイナーズ銭湯の様相
オリエンタル①の利用料ですが、宿泊料金が最低3,000円から(ネット予約は更にお得)で、サウナ休憩利用は8時間1,800円と3時間800円のコースがあります。安いです。設備の充実ぶりを踏まえれば破格と言っていいでしょう。特に3時間800円は界隈のショートコースでは最安値クラスです。
トイレやロッカーなど未改装で古めかしい部分も一部ありますが、ほぼ全面が改装されておりまるでデザイナーズ銭湯のような様相。これだけ設備が充実して真新しい施設ですから、リニューアル期間が過ぎれば値上がりする可能性が高いです。今のうちに利用しておくことをオススメします。ちなみに昼間は閑散としていますが、夜と朝方は宿泊客でかなり込み合うのでご注意を。
以上、上野ステーションホステル オリエンタル①を利用した感想でした。
「上野ステーションホステルオリエンタル1」の宿泊予約はこちら
ご意見・ご感想などあれば↓へコメントをお願いします。