今回は、私が以前住んでいた浦安にある「舞浜ユーラシア」のご紹介です。
私は10年以上も浦安に住んでいたので当施設も常連です。ちなみにここからほんの数キロの距離にある東京ディズニーランドには、10年以上も住んでいて一度も行ったことはありません。
- 店名:スパ&ホテル 舞浜ユーラシア
- Web:http://www.my-spa.jp/
- 住所:千葉県浦安市千鳥13-20
- アクセス:舞浜駅より徒歩10分
他、近隣の駅および浦安市内循環の送迎バスあり - 入館手順
- 履物を脱ぎ履物をシューズロッカーへしまう
※シューズロッカーの鍵は自己管理 - 受付へ利用プランを伝え、料金を支払う
- ロッカーキーと館内着&タオル引換券を受け取り4Fへ
- 4Fで館内着&タオルを受取り、ロッカーで着替える
- 履物を脱ぎ履物をシューズロッカーへしまう
ディズニーランド側にあるホテルとスパの複合施設
前述のとおり場所は浦安市の舞浜、ディズニーランドのすぐ側です。一番近い舞浜駅からでも徒歩10分程度の距離がありますが、送迎バスが浦安市内および浦安駅、新浦安駅、葛西駅、西葛西駅など近隣駅を巡回しているので、アクセスは悪くありません。
建物はホテル棟とスパ棟がくっ付いて立っており、いくつかの階に連絡口があり行き来できる構造になっています。スパ利用の受付はスパ棟の3Fになります。※詳細は公式サイトを参照
宿泊および温浴の施設以外には、レストラン、エステ、ボディケア、岩盤浴、休憩所、仮眠室、売店等があります。また、ペットホテルが併設されていたり、結婚式場に使える宴会場フロアなんかもあります。
※以前、朝風呂コースで利用した際、修学旅行で宿泊している学生の団体客に遭遇したことがあります。かなり規模の大きい施設です。
サウナが3種類(+1)もある!
サウナですが、男女別の浴室に各3つと、岩盤浴エリアに「ビューサウナ」という男女共用の展望サウナがあります。私はビューサウナは利用したことがないのでそれ以外の、男性用浴室にあるものの紹介になります。
3つの内訳は、100℃超えでカラカラ熱々の高温ドライサウナ「フィンランド式サウナ」、1日2回アウフグース(ロウリュ)を行っている低温ドライサウナの「ケロサウナ」、スチーム式塩サウナの「テルマリウム」になります。どのサウナもテレビはなく環境音楽や映像のみが流れており、静かで落ち着いた雰囲気で過ごすことができます。
他にも、スパ施設らしくお風呂も充実しています。内風呂にはバイブラバス、アトラクションバス、温泉などがありどれも広々としています。外風呂には寝湯、岩風呂、檜風呂などの温泉に加え、曜日限定で開放されるハーブ湯の洞窟風呂なんかもあります。サウナ目当てじゃなくても十分満足できるでしょう。
日に2回のアウフグースはとても丁寧
ロウリュは毎日2回、アウフグースという呼び名で開催されています。回数は多くありませんが、時間をかけてしっかりと丁寧に行ってくれるのが特徴です。
行われるのは70℃程度で低温のケロサウナですが、10分ほど前からドアを開放し換気を行ったり、水を撒いて湿度を上げたりと入念に準備される上、行われる時間も10分以上と長いため、最中には普段からは信じられないほど内部の体感温度は高まります。
※サウナ施設の中には、日に10回以上も熱波を行っているような所もありますが、そういう所は1回を5分程度でアッサリと済ませてしまっていたりして、あまり密度の濃い熱波は行われていない傾向にあります。そういった所でしか熱波を体験したことのない方は、ぜひ舞浜ユーラシアのアウフグースを味わってみてほしいです。全然違います。
温泉の「冷やし湯」で身体が冷やせる
水風呂は温度18度くらい。広くて深さもあり、しっかり身体を冷やすことができます。また、サウナ室と水風呂の通り道にかけ水とシャワーが儲けられているので、汗を流さず直行するような人は比較的少ないと思います(いないことはないでしょうが)。
また、内風呂には温度30℃程度の「冷やし湯」があるのですが、これ温泉なんですよね。「身体が冷やせる温泉」というのは割と珍しいのではないでしょうか。水風呂後にここでプカプカ浮いて休憩するのが私は大好きです。
他にも、露天コーナーにはリクライニングのベンチもあるので、寝っ転がって外気浴を楽しむこともできます。なので暑い季節なら冷やし湯、涼しい季節なら外気浴と、休憩場所が選ぶことができます。
派手さはないけど良質な温浴施設
そもそもサウナが3種類もある上に外気浴ができるという時点で良施設ではあるのですが、そのサウナも温泉の付随にとどまらず、立派にメインをはれるレベルの品質となっています。
まずサウナ室の内装が本格的です。特にケロサウナは北欧的なデザインをしており「本場フィンランドのサウナはこんな感じなんだろうな」と思わせます。そして、そこで行われるアウフグースも前述のとおり非常に丁寧なもので、初めての時は「同じ熱波でも受ける施設でここまで印象が変わるのか」と衝撃を受けました。
なんというか、言葉では説明しにくい質の高さを感じられる施設です。入館料はそれほど高くないし、クーポンや割引券も発行されています。ディズニー観光のついでにでも、気軽に利用してみてはいかがでしょうか。