最近、私の中で評価が爆上がりしているサウナ施設があります。それは今回紹介するスーパー銭湯「満天の湯」です。
- 店名:手賀沼観光リゾート 天然温泉 満天の湯
- Web:http://manntenn.com/
- 住所:千葉県柏市箕輪新田 箕輪68-1
- 入館手順
- シューズロッカーに履物をしまう
- シューズロッカーの鍵を受付へ預け、利用プランを伝える
※料金は退出時に後払い - 清算用リストバンドを受け取る
- ロッカーで着替える
サイクリングロード+スーパー銭湯
なぜ評価が上がっているかというと2つ理由がありまして、まず1つ目が「最近クロスバイクを購入し年甲斐もなくハマっている」ことです。なぜ自転車を買ったら評価が上がるのか? それは満天の湯の立地に関係します。
満天の湯は千葉県柏市の手賀沼のほとりにあるスーパー銭湯なのですが、手賀沼には周遊する形でサイクリングロードが設けられています。その手賀沼サイクリングロード、初心者でも利用しやすい非常に快適な自転車道なんですね。
車道がなく車に怯えなくていいし、勾配も少なく楽に走れるし、本当に快適で気持ちいです。ここをクロスバイクで走って初めて柏に引っ越したことの幸福を感じたくらいです。
そんな快適すぎるサイクリングロードの途中に、スーパー銭湯があってサウナや温泉を楽しめるんですから、これはもう最高すぎるわけですよ。
実はスチームサウナが良い
もう1つの理由ですが、これは完全に盲点だったのですが実はスチームサウナが良いと知ったからです。
前回の投稿では「温泉メインでサウナはおまけの施設」なんてことを書いており、スチームサウナのことは完全にスルーしていました。しかしその後にツイッターで「ここはスチームがいい」「気持ちよく水風呂に入れる数少ないスチームサウナ」との、利用者の感想を見かけました。
それを受けて実際利用してみたら確かに良い。蒸気式サウナにしてはなかなかの高温(天井の温度計で55℃)で、体感の熱さは乾式サウナに引けをとりません。しかも温度が高い割にはジトジトしておらず、周囲が見えないほど蒸気にまみれているわけでもありません。適度な換気が行われつつ、大量の蒸気を頻繁に発生させることで蒸し蒸しし過ぎない高温スチームが構築されています。
まったくおまけなんてとんでもない話。このスチームをスルーしていたのはサウナ好きとして大失態です。反省。
もちろん、元々が泉質自慢の温泉施設ですからお風呂も最高です。露天エリアには源泉かけ流し非循環などという豪勢な温泉浴槽(しかも「温泉成分が濃いから長湯しないように」なんて注意書きまである)があります。満天の湯は入館料が若干割高ですが、こんなものがあったらそれも仕方のない話です。
そんなわけで、温泉30分とスチームサウナ3セット、ガッツリ堪能させていただきました。
温浴は一度利用しただけじゃ分からない
そんな満天の湯ですが、何気に休憩設備が充実しているのも高ポイントです。
前回の来訪では16台と数の少ないリクライニング休憩室くらいしか利用せず「のんびりするような所ではなさそう」なんてことを言っていましたが、すぐ隣にごろ寝で休める広々とした畳スペースがあるんですよね(飲食利用客しか入れないと思っていた)。一度の入館で再入浴も可だし、日がなのんびりすることも全然可能です。
※ちなみに、休憩エリアからは手賀沼や手賀大橋が一望できて眺めも最高です。最近は昼に時間が空かず夜の来訪ばかりですが。
スチームサウナといい畳スペースといい、なんというか、1回利用しただけで分かったような気になっちゃダメですね。実は自分の知らない部分に好ポイントがあったりするわけですから。今回はそれを痛感しました。
以上、手賀沼観光リゾート 天然温泉 満天の湯を利用した感想でした。
ご意見・ご感想などあれば↓へコメントをお願いします。