今回は過去に紹介した「極楽湯」「満天の湯」に続き、柏市にある3店目のスーパー銭湯「健美の湯」に行ってきました。
東武野田線の増尾駅、逆井駅から徒歩15分ほどの場所にあります。常磐線からなら、南柏駅から路線バスで向かうこともできます。
- 店名:南増尾 健美の湯
- Web:http://kashiken.3riku.co.jp/
- 住所:千葉県柏市南増尾1丁目1 南増尾1丁目1−1
- 入館手順
- シューズロッカーに履物をしまう
※鍵は自己管理 - 券売機で入浴券(及びその他利用券)を購入する
- 受付へ購入した入浴券を渡し浴室へ
- シューズロッカーに履物をしまう
入浴料が安い
健美の湯は入浴料が安いのが魅力です。入浴券は580円(休日680円)。10枚つづりの回数券も5,400円で販売されており、こちらは休日も追加料金なく使えます。
- 極楽湯
平日700円、休日800円、回数券5,400円
(会員は100円割引、回数券は会員のみ購入可) - 満天の湯
平日780円、休日880円、回数券6,800円
(回数券は休日利用の場合に+100円必要) - 健美の湯
平日580円、休日680円、回数券5,400円
同じ柏市にあるスーパー銭湯との比較は上記の通り(当記事の掲載現在)。会員加入した場合は極楽湯も安いのですが、健美の湯は会員制度もないので、一言さんの不意な利用でも良心的な値段となっています。
ちなみに込み具合はまぁまぁと言ったところ。他2点よりは比較的空いている印象です。
浴槽とサウナの種類が豊富
健美の湯は、スーパー銭湯としては中規模クラスの大きさです。しかしその浴室には、種類豊富な様々な浴槽とサウナがあります。
浴槽は内湯にボディバス・ジェットバス・バイブラバス・電気風呂・すわり湯・水風呂・替わり湯、露天に高濃度炭酸泉(全身浴と半身浴の2種)・別府硫黄温泉。なんと9種類もあります。
サウナは内湯に高温ドライサウナ・塩サウナ、露天にハーブスチームサウナの計3種類。こちらも種類豊富で、好みでサウナ浴を楽しむことができます。
このように、健美の湯は浴室設備が非常に充実していることが特徴です。人気があって込み合いやすい炭酸泉が2種類あるのは嬉しい所です。また、天然温泉ではないものの別府の湯の素を使った硫黄温泉も、スパ銭としては珍しいかもしれません。
その名も「モイスチャーサウナ」
こちらの高温ドライサウナには「モイスチャーサウナ」という珍しい名前が付いています。モイスチャーとは、主に皮膚など体に関係した水分を指す言葉で、よくシャンプーや化粧品で用いられる用語です。。
どのようなサウナかというと、温水を噴霧した高温湿式サウナです。ストーブが2基あり、そのうち1基が定期的に給水される自動ロウリュ式になっていて、室内の湿度が高められています。いわゆるオートロウリュサウナですね。
室内は20人は余裕で入れそうなほど広く、その名のとおり高湿度。といっても基本的にはドライ式サウナなので、ウルウルというよりも若干シットリする感じ。室温は80℃前後かな? 湿度があるので体感温度は高く、ガンガン汗が噴き出て気持ちいいです。高湿度ゆえに敷かれているサウナマットは湿りやすいので、座る時はマットを裏返すとよいでしょう。
充実設備+良心価格
上記の通り健美の湯は、お風呂やサウナの種類がたくさんあって値段が良心的なスーパー銭湯です。もちろん「種類が多けりゃいい、安けりゃいい」ではなく、整理も清掃も不足なく行われており不快な印象はありません。
また、私は温浴施設でレストランを利用することはほとんどないので、そちらの感想は言えませんが、「野菜ソムリエが厳選した旬の野菜や果実」が自慢だそうです。
天然温泉で泉質自慢の「満天の湯」。
休憩設備が充実していて再入浴が無料の「極楽湯」。
浴室設備が充実しており安価で利用できる「健美の湯」。
柏市はスーパー銭湯が3店と多いですが、それぞれ特色があって面白いですね。