こんにちは。最近クロスバイクを購入してウキウキのカリカリです(安いヤツだけど)。今回はクロスバイクの試運転がてら、地元のスーパー銭湯「極楽湯 柏店」に行ってきました。
※前回の投稿
【サウナ探訪】柏のスーパー銭湯「極楽湯」に行ってきた①
- 店名:極楽湯 柏店
- Web:https://www.gokurakuyu.ne.jp/tempo/kashiwa/
- 住所:千葉県柏市大山台1-18
- アクセス:JR常磐線柏駅よりバスで約15分
※2018年7月追記:現在は無料送迎バスの運行も行われています。 - 入館手順
- 履物をシューズロッカー(100円コイン式)へしまう
※シューズロッカーの鍵は自己管理です。 - 券売機で入場券(+必要ならタオルセット券など)を購入する
※スパ銭なのでタオルは持参か有料レンタルになります。 - 受付へ購入した券を渡し、精算用のリストバンドを受け取る
- 浴室ロッカー(100円コイン式)に衣服をしまう
- 履物をシューズロッカー(100円コイン式)へしまう
休憩設備が充実したスーパー銭湯
極楽湯柏店の最大の特徴はスーパー銭湯ながら休憩設備が充実しているところです。
1F奥にある、リクライニングチェアが並ぶ休憩室。周囲には大量のマンガも置かれています。
寝転んで寛ぐことのできる畳エリアもあります。雑魚寝が気にならない人なら、こちらで昼寝することも可能です。ちなみに私は余裕で爆睡できます。
レストランの壁際には、充電用のコンセント席が設けられています(しかも料理を注文しなくても利用可能)。
露天風呂で目の疲れを癒すのがマイブーム
極楽湯柏店のお風呂ですが、内湯が狭いわりに露天はなかなか充実しています。特にこの広々として岩風呂が私の好み。私はパソコン利用で目が疲れがちなので、この岩風呂でぼんやり空を眺めながら疲れを癒しています。
※露天風呂で目を癒すのに最近ハマっています。温泉の温浴効果で血行促進されるだけでなく、遠くの景色を眺める事で目のストレッチにもなるので、いい疲れ目解消になります。
広々とした遠赤外線タワーサウナ。まぁ普通のスパ銭サウナで十分なのですが、好みを言えばもうちょっと湿度が欲しいかな。
水風呂はスパ銭にしては深くて広々としています(あまり入っている人はいませんが)。温度も16~17℃で調整されていてグッド。
今日はサウナは軽めに2セットほどにして、露天温泉を30分ほど満喫しました。
スーパー銭湯ながら長期滞在に向いた施設
そもそもスーパー銭湯というのは、健康ランドのように長時間のんびり滞在するような場所ではありません(そもそも長く休めるような休憩設備など、設けられていないかあっても狭いのが普通)。「風呂(+マッサージや食事)が済んだらすぐ帰る」という回転率でもって営業されている施設です。だから、スパ施設や健康ランドよりも入館料が数百円と安価なわけです。
にも拘わらず、極楽湯柏店は通常のスーパー銭湯価格でありながら、長期滞在向けの休憩設備が広々と設けられています。そのうえ一度の入館料金で何度でも再入浴が可能です。つまり極楽湯柏店は、入館料金700円(会員は600円、回数券購入で550円!)というスパ銭価格でありながら、健康ランドのように1日中滞在でき何度でも入浴ができるわけです。すごーい!
湯楽の里なんかもそうですが、最近は休憩設備が充実した個人客向けのスーパー銭湯が増えてきたと感じます。ありがたいことです。
以上、極楽湯柏店を利用した感想でした。
ご意見・ご感想などあれば↓へコメントをお願いします。