MOS Excel 2010に合格!
Wordに引き続きExcelのMOS試験も受験しましたが、無事合格することができました。
しかもまた1000点満点!
今回も学習方法を紹介しようと思います。
①学習時間:20時間ほど
やり過ぎました。元々、見様見真似とはいえ仕事でも使っていたこともあるのですが、MOSはOfficeソフト共通の機能(フォントやページレイアウト)がかなり出題されます。なのでWordと被る内容も多くあり、既にそちらを合格しているため、あまりたくさん学習する必要はなかったかもしれません。
まぁ勉強しすぎた理由は、私が試験を受けている会場が週1回しか開催していないからです。「合格できるな」と思ってから予約しているので、どうしても試験日まで無駄に日が空いてしまうんですね。
②教材:Excel 2010 対策テキスト& 問題集
使った教材はWordと同じく、FOM出版のMicrosoft Excel 2010 対策テキスト& 問題集です。使い方も同様、対策テキストで学習し模擬問題の1~3回を何度か行う感じです(4、5回の学習は不要であるところも同じ)。ちなみに実際の試験問題は、テキストの模擬問題と比べると大分簡単に感じました。
![]() |
Microsoft Office Specialist Microsoft Excel 2010 対策テキスト& 問題集 (よくわかるマスター) |
③勉強法:ひたすら実践する。
これもWordと変わらず、ひたすら操作を実際に行って覚えるのがよいでしょう。
Excel独自の機能としては、やはり関数がしっかり学習すべき部分かと思います。問題集に上がっている関数はすべて手打ちで使えるくらいに覚えておけば万全です。あとは……絶対参照と相対参照の理屈も理解しておいてください。
次はPowerPointを受験予定
PowerPointの学習も始めています。WordもExcelもみっちり勉強しすぎたので、今回は来週にはもう受験するよう早々と予約してしまいました。
繰り返しになりますが、MOSはOffice共通の機能が多く出題されます。なのでどうせなら立て続けに勉強してしまった方がよさそうです(ただAccessはあまり必要性を感じないのでやらないかもしれませんが)。