こんにちは、カリカリです。
私が休日に何をしているかというと、「サウナに出かけるか」「猫に遊んでもらうか」「猫の匂いを嗅ぐか」「ブログを書いているか」のどれかなんですけど、ブログを書くときは家でなくPCを持って外に出かけることが多いです。
なんで外でブログを書くかというと、家だと誘惑が多く捗らないというのもありますが、一番の理由は私は一人暮らしのくせに家にずっと居ると気が滅入って「んなぁー!!」となる人だからです。周りに人の気配がないのが落ち着かないというか。
※猫しか友達のいないコミュ障ぼっちのくせに、一人の空間が嫌とか意味わかんないんですけど我ながら。
コワーキングスペースとは?
ブログはPCで書くわけですから、外出する場所は当然コンセント電源(+フリーWi-Fi)がある場所になります。マクドナルドなんかのファストフード店とか、ワークスペースのあるスパ施設とか。
しかしどうも世間には、そういうお外でパソコンいじりしたい子のための場所として「コワーキングスペース」なるものがあるらしいと今更ながら知り、利用してきたというのが今回の投稿内容になります。
コワーキングスペースとはどのような施設かというと、
コワーキング(Coworking)とは、事務所スペース、会議室、打ち合わせスペースなどを共有しながら独立した仕事を行う共働ワークスタイルを指す。一般的なオフィス環境とは異なり、コワーキングを行う人々は同一の団体には雇われていないことが多い。通常、在宅勤務を行う専門職従事者や起業家、フリーランス、出張が多い職に就く者など、比較的孤立した環境で働くことになる人が興味を持つことが多い。
出典:Wikipedia
とのこと。さっそく探して行ってきました。
柏のコワーキングスペース「ノブレスオブリージュ」
行ってきたのはこちら、千葉県柏市にある「Noblesse Oblige(ノブレスオブリージュ)」です。すげぇ名前だ。確か「高貴な人の義務」みたいな意味ですよね。仮面ライダーカブトでやっていたから知ってます。
そんな大層な名前の店に自分なんかが立ち入ってよいのか。もしかして洗練されたオシャレ様のための空間なのではないか。入った習慣に被害妄想からストレス便秘を発症して小粒ウンチしか出ない体になってしまうのではないか。不安は募りますが勇気を出して入店してみました。
- 店名:Noblesse Oblige(ノブレスオブリージュ)
- Web:http://nbob.jp/
- 住所:千葉県柏市東上町2-28 第一水戸屋ビル3F
- アクセス:JR線・東武線『柏駅』東口駅前通りを直進して徒歩8分
エレベーターを降りたところ。セミナー等を開催するためのレンタルスペースも兼ねているので、その予定が掲示されていました。そしてエレベーターを降りて奥が受付。初めてであることを伝えると、初回の手続きと施設案内をしてくれました(10分ほどで終了)。
利用案内&注意事項。系列のカフェの案内や割引券ももらいました。
利用には月極めの「月額プラン」と利用の都度支払う「ドロップイン」の2種類のプランがありました。今回は初回の様子見ということで、もちろんドロップインで利用。ちなみにお値段は2時間500円 or 8時間1000円(かなり安いらしい)。
館内の紹介
館内は100㎡ほどの広さで、カフェのような雰囲気の「NOB」、オフィスのような様相の「NOB PLUS」という2つのエリアに2分されています。基本的にどこで作業してもいいのですが、セミナー等のイベントが入っている場合は制限がかかります。
こちらはオフィス風の「NOB PLUS」エリア。大テーブルや個別作業用のデスク、パーティーションで仕切られたミーティングスペースなどがあります。当然どこも電源は完備。奥のテラス部分は喫煙所になっています。
冷蔵庫内の冷水、ポットのお茶は無料。ちなみに持込み飲食OKですがあまり匂いのキツいものはNGとのこと。おにぎりとかサンドイッチくらいにしていたほうがいいでしょう。途中外出もできるので外で食べるのも良し。
壁には地元で開催されているイベントごとの案内がたくさん掲示されています。地域密着型サービスというやつですね。
こちらはカフェ風の「NOB」エリア。ウッド調の内装で統一されています。
NOBエリアにあるフリーキッチン。棚内にはコーヒー豆が入っていて自分で煎れて飲めるようになっています(ただし有料100円)。
ソファ席。ミーティングとはまた違った、利用者同士のコミュニケーション用のスペースという感じ。
館内はこんな感じです。もっと騒がしい場所と思っていたのですが、個人客が主なので結構静かでした。商談やセミナーなどにも利用されているのでそれなりに会話はありますが、まぁうるさいということはありません。
ちなみに客層は20~50代ほどの男女が半々と様々で、印象としては皆さん「特に偏った感じの無い落ち着いた普通の人」という感じ。別にオシャレ様だけの場所じゃなく普通のおじさんおばさんもいました。
オフィスほど堅くなくカフェほど柔らかくもなく
いいですね、作業が捗る環境です。会話はあるもののワークスペースということで大騒ぎするような利用客もおらず、カフェやファミレスで作業するよりはずっと集中できてやりやすいです(まぁ「そういうための場所」なので当たり前なんですが)。
前述の通り私は周囲に人の気配があった方が落ち着くのですが、かといって騒がしいのも好きではありません。なのでこういうカフェほど騒がしくなく、オフィスほど堅苦しくもない空気は好きです。利用料についてはファストフード店などと比較すれば高くついてしまいますが、集中して作業や勉強をしたいなら全然アリですね。
ちなみに入店して1時間ほどで、ベレー帽かぶった女性を3人も見ました。ていうか店員がもうベレー帽でした。さすがだなって思いました。
以上、コワーキングスペースを利用した感想でした。
ご意見・ご感想などあれば↓へコメントをお願いします。