私は温水洋一クラスにハゲていて、残ったなけなしの薄毛も坊主頭に刈っています。坊主頭なので調髪は自分でバリカンを使ってやっているのですが、たまに床屋にも行きます。
なんでハゲで坊主なのにわざわざ床屋に行くかというと、後頭部、うなじや耳の産毛など、自分でケアしにくい部分まで調髪してもらうためです。まぁ一応サラリーマンなので身だしなみには気を使っているというわけです。
そのことに関して最近、1つの問題が発生しました。引越しをしたため、調髪をお願いする床屋を新規開拓しなければならなくなったことです。
普通に考えて、ハゲていて坊主頭が入店してきたら床屋側としては「何しに来たの?」と思うでしょう。向こうも商売だから悪くは思わないでしょうが、疑問に思うことは間違いありません。そのファーストインプレッションをどのように乗り越えるのか、それが問題なわけです。
ちなみに、引っ越す以前は問題ありませんでした。なぜならハゲる前から利用していた床屋だったから。既に常連なので別に何を思われることもありませんでしたから。
……いやまぁ、しれっと入ってしれっと注文して、しれっと帰ってくれば済む話ではあるんですけどね。何分気が小さい男ですから。
スポンサーリンク